アコースティックギター@パーツ.net

ご注文 order お支払い payment キャンセル cancel 返品・交換 returned goods , exchange 送料 carriage 事業内容 activity 特定商取引   Act on Specified Commercial Transactions 個人情報保護  privacy policy ブログ blogお客さまの声 voice of customer

ホーム home << ナット nut << #2401-b 牛骨 無漂白 5mmx45mmx9.5mm

 

ナット nut 

 

#2401-b 【ナット】
牛骨 無漂白   厚さ5mm x 長さ45mm x 高さ9.5mm
400円 個数:    送料160円

 

repair リペア系 build  製作系 <Check 在庫を見る> チェック後「←戻る」で戻る    

 

ナット 牛骨 無漂白  厚さ5mm x 長さ45mm x 高さ9.5mm

 

 

 

ナット 牛骨 無漂白  厚さ5mm x 長さ45mm x 高さ9.5mm グレードアップアイテム ギターのグレードアップに役立つギターパーツ

マストアイテム 全てのプレイヤーに必要なギターパーツ

ホットアイテム あると便利なギターパーツ

定番アイテム 評価が定まっている安心ギターパーツ
フューチャーアイテム 将来のために持っておきたいギターパーツ
ストックアイテム 消耗品として沢山ストックしておきたいギターパーツ
ベストオフベストアイテム 最上級ランクのギターパーツ
バリエーションアイテム 種類を豊富に揃えたいギターパーツ
スターアイテム 持っていると一目置かれるギターパーツ

 

ナット 牛骨 無漂白  厚さ5mm x 長さ45mm x 高さ9.5mm

 

  仕様 : アコースティックギター用
 材質 : 牛骨 ( BONE )
 素材 : ソリッド
 サイズ : 厚さ5mm x長さ45mm x 高さ 9.5mm
 漂白 : 無し
 研磨 : 無し
 カット : ラフカット

 

 

 

 

漂白していない、牛骨のナットです。材質的には中級以上のギターに使用されています。リペアやグレードアップには標準の素材と言えます。音色は堅過ぎず、柔らか過ぎず、オールマイティに使用できます。漂白していないので、クリーム色系の自然な色合いと多少の油分により、滑らかさも出ます。弦との相性は無漂白のほうが良いでしょう。ビンテージやオールドギターとの相性が良く、渋い雰囲気を望む方にはお勧めです。ナットは弦の振動を直接受ける重要な役割を持っているパーツですので、素材にはこだわりましょう。

 

ナット加工をご自分で行う場合、加工やリペアに不慣れな方は、成形の失敗を考慮しナットを複数個確保しておくことをおすすめします。スぺアのナットが手元にあれば、万一成形に失敗しても別のナットで再加工が可能ですので、精神的にも余裕を持って成形に取り組めます。尚、当方が提供するパーツを使ってリペアを試みられた結果、不具合やトラブルなどが発生しましても当方では責任を負いかねますので、宜しくお願い致します。

 

【関連商品】
ナット溝加工の必需品です。これさえあれば自分で加工も楽々
#8001  ナットファイル10本組

ナットの平面加工に最適な平やすり。フレットのすり合わせにもどうぞ
#8002  フレットレベラー

 

 

 

 

0838. おすすめ度 ★★★★★ YAMAHA L31A様 2016-09-30

YAMAHA L31A ギターのナット取替に使用しました。 3弦のチューニング時のピキン音がしなくなりました。色もビンテージ感が出ていい感じです。弦溝の間隔を決めるのにちょっと苦労しました。 良い方法があればご伝授ください。ありがとうございました。

ご自分でギターナットを交換されたようですね。チューニング時に3弦でよく起こる異音(ピキン音)は溝での摩擦が主な原因です。丁寧に溝を掘ることの他に、溝の向きを少し傾けたりもします。どちらにしても、音がなくなったことはうまく溝の加工が出来た証拠ですので、素晴らしいことです。さて、溝の間隔はプロでも悩ましいところですが、作業のポイントとしては、はじめは軽く印をつけるくらいに溝を浅く掘って、一旦弦を取付けて間隔のチェックを行い、微調整の段階で溝を移動させる必要がある場合は、斜めに溝を掘って調整してゆくと良いでしょう。一発で間隔を決めることは熟練者でも難しいです。又何かありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。この度は当方をご利用頂きまして誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

0836. おすすめ度 ★★★★★  あーさん様 2016-09-28

配送もしっかりしていただきまして、本当に助かりました。自分のギターのナット、サドルを自力でリペアしようと思い利用させていただきました。牛骨の質が凄く良く、飴色で素敵です!加工は難しかったですが、少しずつ自分のギターに合った音を理解することが出来てきた気がします!アコースティックギター、とっても奥が深いですね!でも、これからも精進いたします!とっても満足しております!ありがとうございました!またよろしくお願い致します!

ご自分でリペアをされ初めての体験だったかと思います。ナットやサドルは弦に直接接する部分ですので、音質や音量に影響が少なからずある部分です。ご自分でトライされたことによりギターについての理解がより深まったご様子で、とても良い体験だったのではないかと存じます。これを契機にさらに試行錯誤を繰り返し、加工の精度も向上させながら、楽しくギターのリペアに取り組まれることを祈念致します。この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0832. おすすめ度 ★★★★★  yasu様  2016-07-17

初めて購入いたしました。丁寧な包装で、お値段も手ごろ、いや品質を考えると安いのではないでしょうか。「すぐ欲しい」というわけにはいきませんが、送料も安く、計画的に注文すると良いと思います。 これまで他店で購入した「牛骨」「ボーン」と表記されたものと違い、かなり硬い印象を受けました。 まず1台、40年くらい前に初めて購入した、ヤマハのアコギのナットとサドルを交換しました。明らかに音は変わります。 加工は大変で難しく、プロにお願いしたほうが確実だとは思いますが、やはり、できるだけ自分でやってみたいんですよね。この度は、4台分のナット、サドルを購入し、そのうち1台はフレット交換も行います。時間はかかりますが、このような商品を格安で入手することができ、大変感謝しております。 失敗すれば、また購入すればよいのですから。

ナットやサドルの交換ができるようになると、ギターの繊細さがよく分かってギターへの愛着がさらに深まることでしょう。コメントの通り、ナットやサドルの加工は繊細でむつかしい部分もありますが、ボディ本体への影響が最小限になるように取り換えが可能です。何度もトライしてより精度の高い加工を目指してくださいませ。スペアパーツを沢山用意して精神的に気楽にしておくのがおすすめですね。万一失敗したとしても何度でもリトライが可能ですので、全く楽しい限りですね。ご自分でリペアに挑戦してみることがとても良いことだと思いますので、今後も頑張ってくださいます。この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。またのご利用をお待ちしています。

 

 

0831. おすすめ度 ★★★★★  ハルパ様 2016-07-15

商品の発送について早々に対応して頂きありがとうございました。初めてナット加工に挑戦しましたが、御社のHPを参考に無事取り付けることができました。ナットの色合いもギターによく会っていて、とても満足しています。ギターの音質がかなり変わったので、これで良いのか判断がつきません。明日、スタジオに行ってもう少し確認してきます。なんとなく響きすぎな印象です。ナット&サドル調整は奥が深いようです。もう少し勉強して、違うタイプのナット調整にも挑戦したいです。

この度は当店をご利用頂きありがとうございます。初めてナット加工に挑戦されたご様子ですが、音質については溝の掘り方などでかなり変わってきます。音の狙い目としてはギブソン系のジャージーな音かマーチン系の澄んだ音のどちらかという観点で、加工もそれなりの方法があります。ここでは細かい説明ができませんが、当サイトにてある程度の説明をしていますので、参考にしてください。響き過ぎというのはプラスの音で満足されているということでしょうか。もう少し響きを抑えたいという意味ではないですよね。沢山経験を積まれてさらに良い音を目指してくださいませ。又のご利用をお待ちしています。ありがとうございました。

 

 

0821. おすすめ度 ★★★★★  APXT様  2016-04-04 
同素材のナットと同時に購入・取り付けしました。 白い紙で丁寧につつまれて届きました。なにか大切なものという印象でした。 とても硬質でしたが加工性はよく、手持ちのサンドペーパーとヤスリで削り、最後にコンパウンドをかけると透明感がでて、ギターがグレードアップしたようでした。 思いつきでスキャロップ形状にしてみましたが、音も輪郭がくっきりとしたようでした。

ナットの加工、お疲れ様でした。満足いく出来で良かったですね。溝の間隔などは難しいですが丁寧にやれば必ずクリア出来る部分です。この調子でどんどんグレードを上げてゆかれる事を祈念致します。この度は当店をご利用ありがとうございます。今後ともどうか宜しくお願い致します!

 

 

0759.  おすすめ度 ★★★★★   K.I様  2015-01-26

1月中旬にお世話に成りましたナットとフレットですが、現行品摩耗により交換を実施しました。交換方法を拝見し、説明通りに行いました。交換しましたギターはGibson/j-45(2003年製)とj-200(2002年製)で、ナットは形状の製作から、フレットは1,2,3,5,7,12フレットの交換と調整です。両ギター共、キレの良い音になりました。特に、j-200に関しては表現が下手で申し訳ありませんがヌメっとした感じの音でしたが劇的に変化しました。交換時のご指導や注意点又、部品の質の良さ、本当に感謝しております。ありがとうございました。

この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。ご自分でナット交換、フレット調整・交換等をされたようでお疲れさまでした。最終的に音が劇的に変化したとのこと、素晴らしいですね。音が大きく改善できたことは、材料の質と加工精度の両方でなし得ることですので、KIさんの加工技術を称えたいと存じます。ギブソンの人気の高いギターをお持ちですので、なかなかご自分でリペアをされることは勇気がいることかと思います。今後もリペアワークを頑張ってくださいませ。ありがとうございました。


 

0742.  おすすめ度 ★★★★☆うどん屋様 2014-11-30

これ 硬くていい音しています。

この度は数あるショップの中で当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。このナットは素材的には骨材で硬い部類に入り、アコースティックギターとの相性が良いので多用されています。プラスチックや合成素材と比較するとシャープさがありアコギ特有のシャリ感も出せます。これからも当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

0667.  おすすめ度 ★★★★☆ 郡上のおっさん様 2013-09-14

お世話になります。以前、御社に直接伺い、牛骨ナットとサドルを購入した者です。あの時は、業務時間外に押しかけたにも拘らず、親切に対応してくださりありがとうございました。今回、ナットを追加購入しました。連休中でしたが、郵便局で振込み後、直ぐに届きまして、おかげで休み中の楽しみが一つ増えました。梱包について・・・ 紙で包んだ上で、マスキングテープでかなりきちんと留めてありましたが、ネバネバして取りにくかったです。テープはちょっと留めるだけでいいのではないのでしょうかと思います。(たいしたことではないですけどね、聞かれたので「あえて」お伝えします。)サドルもナットもいくつか作って、音の変り具合を確認してみたいのでまたぼちぼち注文入れます。(製作に失敗したとはあえて書かないのですぅ〜(^^ゞ)奥が深いんですね、とても面白いです。またよろしくお願いいたします。ところで、ご報告・・・御社の工房レンタルを利用させていただきたいと申し上げていましたが、結局DIY屋さんで目立てやすりや丸棒やすりなど購入し、ナットの溝も加工してしまいました。最初に買ったナットとサドルは、ちゃんと2台のギターに収まっていますが、ちよっとぉ・・・(~_~;) トクニ「ナット」カ゛ネ・・・ヒ゛ヒ゛ッタリスルンテ゛スヨ でも、音は格段に良くなりました! 驚きです!特にYAMAHA FG-301は化けたと言っても過言ではないです!ネックの反り調整も含めて、弦高を変えることで、音色と弦のテンション(硬くなったり柔らかく感じたり)も変わるようです。自分的には「材質を変えて音色改善した」といった単純なものではなくなってしまいました。そうはいっても、弾いて歌って楽しいものなので、「ぼちぼちと」いろんなバリエーションのナットとサドルを作ってみたいと思います。今後もよろしくお願いします。長文お許しあれ。

先日は当工房にお越し頂きましてありがとうございました。梱包その他ご指摘頂きましたアドバイスありがとうございます。今後の参考とさせていただきます。リペアに取り組まれているようですが、やってみて初めてわかることや新たな面白さがあるかと思います。ナット溝にも取り組まれたご様子ですが、このあたりは慣れも必要です。何本もの調整をすればうまくなってゆくと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0645.  おすすめ度 ★★★★★  案山子様 2013-04-30

品物の質や寸法は表示通りで、安心して注文ができお店の対応も処理の早さも満足いくものです。敢えて不遜な物言いをさせて戴くなら、トラブルに際しての対応を知りたいと思うほどですが、そんな品物や商いはなさいませんよね。

トラブルの対応につきましては、冷静になって考えると当方に責任がある場合が殆どです。出来る限りの対応をさせて頂いており、すべては常識の範囲内で判断して対応ということでしょうか。ご迷惑をお掛けしていることがまだまだ多く、日々研鑽してゆかないといけないと思う毎日です。この度はどうもありがとうございました。又のご利用をお待ちしています。

 

 

0540.  おすすめ度 ★★★★☆  XXX様  2011-11-20

注文から商品が届くまでとても早くて満足です。ヤマハFG180Jのナット、サドルを牛骨に交換したら、個人的にはいい感じの響きと鳴りに仕上がりました。ありがとうございました。

ナット・サドルを牛骨に交換されたようですが、元の素材はプラスチックでしょうか。牛骨とプラスチックでは響きが異なりますので、その違いを実感されていると思います。ナット溝の掘りは細心の注意が必要ですが、きっとクリアされたことでしょう。このあたりのパーツはたとえ加工に失敗しても、作り替えることが可能ですので、ぜひともトライして頂きたい部分です。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0525.  おすすめ度 ★★★★★  すけざえもん様  2011-10-07

前回同様に丁寧な対応で感謝しています。

毎度のご利用ありがとうございます。対応につきましては、当方に在庫がある場合は出来る限り早くお届け出来るように努めていますが、在庫を切らした場合にはご迷惑をお掛けしています。また何かありましたら、お気軽にご連絡頂きますようお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0510.  おすすめ度 ★★★★★  tak様  2011-09-01

何度も利用させていただいて、一度もコメントしていないため、お礼を兼ねて書かせていただきます。当方が住む場所にはギターパーツを販売する店がなく、必然的にネットを利用させてもらうことになります。ギターパーツネットさんではこれまで何度かお世話になりましたが、いずれも対応がとても早く、牛骨サドルやナットも丁寧に梱包されていてとてもありがたく思います。おかげさまで友人たちのギターのサドルやナットも作成することができ大変感謝されました。今後もまたお世話になることがあろうかと思います。よろしくお願いいたします。

何度もご利用頂き誠にありがとうございます。簡単なギターのリペアや調整は自分でやりたいと思われている方が多く、当店をご利用して頂いている方も多いので、ありがたく思っています。パーツの交換はギター本体にさほど影響がなく、万一失敗してもパーツを再度交換するだけで改善されるので、比較的気楽に取り組めるかと思います。積極的にセルフでトライされることをおススメしています。こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0443.  おすすめ度 ★★★★★ yukky様  2011-04-25

ギターによって、ソリッドではなく練りの方が合う音になる事もあるかもしれませんが、何となくソリッドの方が気分的にもいいです。品質は申し分ありません。

現状のギターの音をどのように変えたいかに依っては、練りの選択もあるかもしれませんね。例えば、シャープ過ぎる音を少し抑えるような場合には練りが良いように思います。こちらもサイズが小さかったようで恐縮です。こちらについても、どのサイズが合うか実際にはめて確かめて頂けないのが心苦しいです。プラスチック製は金属製と比べるとノイズが出にくいのが特徴です。又のご利用をお待ちしています。ありがとうございました。

 

 

0328.  おすすめ度 ★★★★★  REN様  2010-07-27

迅速な対応ありがとうございました! オークションで落札した古いYAMAHA FGのナット、サドル交換にチャレンジしてみようかと考えています。(サドルは持っていたのでナットだけ購入させていただきました)分からないことをお尋ねすることもあるかと思いますが、その時は宜しくお願いします。

この度はご利用誠にありがとうございます。ご自分でナット・サドル交換をされるのですね。細かな作業となりますが、頑張って下さい ! ナット溝間隔は全く均等の数値ではなく、弦の太さも考慮して、弦が太くなるにつれて僅かに間隔を多く空けます。弦溝は深く切り過ぎないよう慎重に行います。サドルは弦高が低くなりすぎて、弦がビビらないよう、最初は高い状態から何度も削って弦高を下げてゆきます。このあたりの作業は失敗することもあるかと思いますが、スペアパーツをご用意しておけば気楽にトライできます。又何かありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

0300.  おすすめ度 ★★★★★  月のポッケ様 2010-05-16

はじめて利用させて頂きました。 ナットだけにもかかわらず驚くほど丁寧な梱包で、またナットの牛骨も密度の高い良質なものでした。 大変迅速に対応して下さり、そのうえ低価格で助かっています。 また利用させて頂きます。

はじめてのご利用誠にありがとうございます。牛骨ナットは大きく漂白タイプと無漂白タイプの2種類に分かれます。見た目があっさりしたものが好みの方、油分がありビンテージな感じが好みの方などによって使い分けて頂いています。ナットの溝切りは少し慣れが必要かと思いますが、頑張って下さい。今後とも宜しくお願い致します。

 

 

0108.  おすすめ度 ★★★★★ 岩本様 2008-12-12

加工もしやすく弦の滑りもよく非常に満足しています。

ご投稿頂き、大変感謝致します。商品にご満足頂きとても光栄です。無漂白のものは、油分が適度に残っていますので、弦の滑りにはいいですね。私も最近は無漂白ばかりを使っています。また何かありましたらお気軽にご利用下さい ! ありがとうございました !

 

 

0069.  おすすめ度 ★★★★★  D-note様  2008-08-31

不満は一切ありません、感謝していますよ、早い応対ありがとうございます。

ご満足頂けたようで光栄です。対応は出来る限り早くを心掛けていますが、在庫の関係でお届けが遅れる場合があります。どうかご了承をお願い致します。この度はありがとうございました !

 

 

0020.  おすすめ度 ★★★★☆  改造バカ様  2008-02-07

なんにしろ魅力は安さですね。 プラスチックのナットをお使いの方は変えてみる価値ありです。 ただ自分で溝きりをしないといけないので少し手間がかかります。 それでも使ってみて損は無いと思います。

光栄なご意見を頂き、誠にありがとうございます。牛骨ナットはプラスチックのナットより、引き締まった音がします。クリアな音に変えたい方におススメします。おっしゃる通り、ナット溝切りは細心の注意が必要ですが、交換前のナットを参考にしてゆけば大丈夫です。特に溝の深さは慎重に少しずつ削りましょう。

 

 

 

 

 

 ナットの交換方法

まずは弦を外し、交換するナット周りにマスキングテープを貼ります。これでナット周りに傷が付くのを最小限防ぎます。 外すナットはのちに溝間隔や形状などを参考にする場合がありますので、取り外した後も捨てないで保管しておきます。

 

 

横幅6cm x 縦2cm x 厚み1cm程度の「当て木」を用意し、キズが付かない「プラスチックハンマー」で指板側からヘッド方向に向かって画像のように叩きます。注意点は、いきなり強く叩き過ぎるとナットに接しているヘッドの付板部分が剥がれてしまいます。はじめは軽く叩いて剥がれ具合を確認しながら、ナットが外れるまで叩き方を除々に強くしてゆきます。

 

 

ナットが外れたら、次はナット取付け溝をクリーニングします。外したばかりの状態では接着剤が付き、底面や指板側が平らになっていません。これをヤスリや小型ノミなどで接着剤を払い、面を平らにしておきます。尚、指板部分は接着剤のみを注意深く削り取り、指板自体は絶対に削らないようにします。指板自体を削ってしまうと、弦長が狂ってしまいますので注意します。

 

 

次にナット幅の調整を行います。最終的に仕上げるナット幅より2mm程長くカットしておきます。例えばギターのナット幅が43mmであれば、この時点ではナット幅45mmでカットし最終的に微調整を行います。画像のように小型の「万力」にナットを縦長に固定します。

 

 

カットするナット幅が決まったら、細いノコギリでゆっくりカットしてゆきます。牛骨は堅い素材ですので、切削面が少なくなる様、縦に長い状態にセットします。

 

 

ナット幅をラフカットしたら、次にカーブ加工を行います。まずヘッド側部分のラウンドを大まかに描きます。( 画像の傾斜部分 ) 一般的にラウンドが緩やかですと太くて強い音、傾斜がきついとシャープで繊細な音に近づきますので、好みでラウンド具合を決めます。ナットのラウンド加工も「万力」に固定し「平ヤスリ」で行います。この「平ヤスリ」はフレットのすり合わせにも使用できる便利なヤスリです。基本ツールとして確保されることをおすすめします。

 

 

 

次は弦溝の位置を決めます。弦溝の位置は、まず両端の1弦と6弦の位置を決めてから、2〜4弦の位置を決めます。1弦の位置は外側にし過ぎると、弦を押さえた時にフレットから外れやすくなり、演奏に影響しますので、6弦の位置より内側に位置決めします。標準的にはナットの端から1.5mm〜3mm程度のところに決めます。1弦と6弦の位置が決まったら、次に2〜5弦の位置を決めます。例えば43mのナット幅であれば、7mm間隔でマークしておき、弦の太さ分を微調整します。演奏性を考慮すれば、弦の間隔が等間隔になるように位置決めするのが良いですが、弦の太さ違いを考慮する必要が出てきます。7mm間隔均等にマークしてから、太い4〜6弦の太さも考慮し0.5mm〜1.0mmの調整を行います。微調整をせず7mm等間隔のマーキングで溝を掘ると、太い弦側の弦間隔が縮まって押さえにくくなります。

 

 

又、弦溝は指板に並行ではなく、ヤスリをヘッド側に少し向け深めに掘ります。弦がストリングポスト向けて下がる角度より、少しきつめに角度を付けて掘ります。溝の角度の付け方でも音が変わりますので注意しましょう。「弦と溝がどうのような状態で接しているか」ということが音質を左右します。弦と溝が「平面」で接するとノイジ―で太く強い音になりますし、「点」で接するとクリアーで繊細・シャープな音になります。

 

 

 

又、中央に位置する3弦と4弦は溝の方向を「ストリングポスト」に合わせます。下の画像のように溝の方向を少し外側に向けます。ペグのストリングポストに向けて溝を掘ると、弦とナットの摩擦が軽減され、チューニングが滑らかになります。

 

 

 

次に弦溝の深さは弦高に関わる重要なポイントです。適度な高さになるよう慎重に作業します。目安として、カッターの刃などを2フレットとナットに接するようにセットし、1フレットとの隙間がどれくらいあるかを見ます。この間隔が各弦で均一になるように弦溝の深さを調整します。1弦〜3弦は深め」「4弦〜6弦は浅め」で弦高がほぼ均一になるはずです。ここでも「弦の太さ違い」が弦高に影響します。弦高は各弦均一が基本ですが、好みで1弦〜3弦を4弦〜6弦より僅かに下げる調整法もあります。

 

 

ナットの頭は指板のアール ( カーブ ) に合わせて成形します。

 

 

今までのところで、ほぼ成形は完了します。ポイントをまとめますと、

・ナットラウンド形状 ( 音質に影響 )
・ナット溝間隔 ( 演奏性に影響 )
・ナット溝角度 ( 音質に影響 )
・ナット溝深さ ( 演奏性に影響 )

以上に注意しながらお好みのサウンドに近づけるよう調整しましょう。弦溝を掘る際には専用ヤスリが便利です。弦の太さに応じて使い分け出来るので安心の専用ヤスリです。ナットの成形が終了したら、ナットを接着剤なしで仮セットし、弦を張り状態を確認します。弦を張った時点で不具合があれば再調整します。調整が全て完了したらナット底面・横面に3滴づつ程度「瞬間接着剤」を付けて固定します。

 

 

 ナット素材について                    

ナットの素材は安価なものとしてはプラスチックがありますが、中級以上のギターには牛骨材が使われ、さらに最高級のギターには象牙材が使われています。最近ではABSやブラス(真鍮)、カーボン、セラミックなどの新素材も使われるようになっています。「 牛骨」が最も弦楽器に適しているという意見もあれば、ギターを作った人々の身近にあった素材がたまたま牛骨であっただけで、 素材として最適とは限らないという意見もあります。とは言っても、牛骨は古来より永く使われ続けていることには間違いなく、ナットの基準となる素材としての評価は十分あります。言わば「ナットの定番」としてまずはその特性を十分理解し、さらに他の素材を試してゆくというのが良いと思われます。又、象牙材は最高品質の材として広く知られ、音質的にもギターに非常に適した材として人気があります。ギターを最高の状態に近づけるグレードアップには、この象牙材を使用することが近道と言えます。

 

一般的に弦楽器が音を奏でるには、弦の振動が必要です。弦を振動させるには、弦を張り、その両端に楽器本体から弦を浮かせるものが必要となります。ナットは、指板(フィンガーボード)の上の端で、弦を乗せる台として使われるパーツです。 又、サドルは、ボディの下部のブリッジ側で、これもまた弦を乗せる台として使われます。 これらのパーツは直接弦に接するので、音色にかなりの影響を及ぼします。硬めの素材を使えばサステインが向上しますが音の広がりは狭くなります。 反対に柔らかめの素材では、甘いトーンとなり、音の広がりが向上しますがサステインは抑えられる傾向となります。

 

 

【ナットの形状・素材いろいろ】

 

 

 

  ナットの成形ついて

ナットの成形手順をまとめてみます。まずナット幅をネックの幅に合わせカットします。ナット を切る時はバイスで固定し、出来る限り薄い刃のノコを使いま す。まず1弦と6弦の位置を端から1.5mm〜3mmの間で決めます。他の弦については例えば43mmのナット幅であれば、平均7mm間隔で定規を使って印を付けます。ここでの注意点は弦の太 さの分だけ6〜4弦側は間隔が狭くなりますので微調整します。慣れるまでは既製のナットの溝をよ く観察しながら位置決めするのも良いでしょう。シェイクハンド奏法をよく使う人は6弦 側に溝の位置を僅かに外にずらすのも1つの方法です。ある程度自分の演奏スタイル に合わせて、微調整するのが自作ギターの醍醐味の1つであります。基本は等間 隔に溝を掘ることですが、多少の変更は構いません。溝の向きは平行のもあり ますが、溝からペグの方向に合わせて僅かに外側に向けます。これを行うには 一端弦を張ってから調整する方がやりやすいでしょう。溝の深さは1〜3弦は弦全 体が隠れるくらい、4〜6弦は3分の2ぐらい隠れる程度を目安とします。 これで弦高がほぼ均等になるでしょう。ナットのヘッド側は丸くラウンドさせて、弦の当たる接点を出来る限り少なくします。 こうすることによってノイズが減少しクリアーなサウンドが得られます。ナットの最終調整は弦を張ってから行います。 ナットの接着 は今後も取り替えることを考慮して、瞬間接着剤を使用します。下側とフィンガーボード側 に各3滴程度を付けてすぐ接着します。

 

 

 

 

ご注文について お支払について キャンセルについて 返品・交換について 送料について 

 

 

 


Copyrights 2017 株式会社レミユ all rights reserved

当サイトにおける掲載内容の無断使用を禁止します

アコースティックギター@パーツ !アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues" アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues" アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues"