アコースティックギター@パーツ.net

ご注文 order お支払い payment キャンセル cancel 返品・交換 returned goods , exchange 送料 carriage 事業内容 activity 特定商取引   Act on Specified Commercial Transactions 個人情報保護  privacy policy ブログ blogお客さまの声 voice of customer

ホーム home << フレットワイアー fretwire << #7202-b スモール2本セット (2.0x1.3x300mm)

 

フレットワイアー  fretwire 

 

#7202-b 【フレットワイアー】
スモール2本セット (幅2.0mm x 高さ1.3mm x 長さ30cm)
550円 個数:    送料160円

 

repair リペア系 play 演奏系 <Check 在庫を見る> チェック後「←戻る」で戻る

 

フレットワイアー スモール2本セット  幅2.0mm x 高さ1.3mm x 長さ30cm

 

 

フレットワイアー スモール2本セット  幅2.0mm x 高さ1.3mm x 長さ30cm 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

  仕様 : ギター用スモールフレット
  材質 : ニッケルシルバー
  幅 : 2.0mm
  高さ : 1.3mm
  長さ : 約30cm
  本数 : 2本セット ( フレット8本分程度 )

 

 

 

 

高さ1.3mm、幅2.0mm、長さ約30cmのスモールフレット2本セットです。 ニッパーなどであらかじめ7cm程度にカットして使います。フレットワイアーは打ち方によってはサステイン等に影響が出ます。フィンガーボードとの接着が不十分ですと、音の伝達にも影響します。丁寧に作業をすることがポイントです。尚、フレットワイアーにアール ( カーブ ) が付いているのは、ワイアー両端をまず打ち込み、最後に真中を打ち込むとうまくいくためです。指板にアールが付いている、いないに関係なく同様 の打ち込み方となります。クラシック指板などの平らな指板で あっても、ワイアーをうまく打ち込むには、フレットワイアーがカーブしていた方が 綺麗に打ち込めます。 逆に、アールを付けず真っすぐなフレットワイアーをうまく打とうとしても、指板との間に僅かにすき間が出来やすくなります。

 

実際のフレットリペア( リフレット )はフレット減り交換が殆どですが、1〜5フレットに減りが集中しています。この部分のフレットを交換するケースが多いですが、現状のフレットの高さが分かりにくい場合は、高めの1.3mmフレットを使ったほうが良いでしょう。現状のフレットより低いフレットを打つと、「すり合わせ」を現状のフレット中心に実施することになり、手間が多く掛かります。交換フレットの本数が少ない場合は、高めのフレットを打ち込んで、そのフレットだけをすり合わせて現状のフレットに高さを合わせるというやり方が一般的でしょう。フレットの打ち込みが終わったら、次に「すり合わせ」を行います。フレットの「すり合わせ」はフレットの高さを合わせるため、「フレットレベラー」などを使い必ず行います。フレットの高さが僅かでも異なると、ビビりの原因になります。すり減ったフレットを交換すると、ビビりやサステインが改善されますので、フレットの減りが目立ってきた場合は、早めの交換をお勧めします。

 

 

 

フレットを打ち込んだ後の高さを磨り合わせる「フレットレベラー」
専用フレットレベラー 

フレットを磨り合わせた後、フレットの山を整える「フレットファイル」
フレットファイル 1R
フレットファイル 2R
フレットファイル 3R

フレットの成型時、指板の傷付き防止ツール「フレットプレート」
専用フレットプレート

フレットを抜く時に役立つツール「カットプライヤー」
カットプライヤー CT-058

指板にフレット溝を切る「フレット溝ソー」
フレット溝ソー 刃幅0.53mm
フレット溝ソー 刃幅0.57mm
フレット溝ソー 刃幅0.60mm

フレットの研磨に便利な「ペンシルサンダー」
ペンシルサンダー #180
ペンシルサンダー #320
ペンシルサンダー #600

 

 

 

 

 

 

 

0893. おすすめ度 ★★★★★  2017-11-23

有難うございました。 とても満足致しております。

このフレットはスモールタイプということですが、まずはフレット幅が重要となります。このフレットは幅が2mmでアコギとしては一番細いタイプです。2mm幅はアコギでは一番多く使われています。このフレット幅が太くなってゆくと、一般的に音も太くなってきますので、2mm幅を基準として好みで少し太くされるのも良いと思います。それではこれからもどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0889. おすすめ度 ★★★★★  taka様  2017-09-02

リフレットするまでの、道具が、未だ揃って居ませんが、商品の品質は、良いです!御社に。出会えて、良かったです!有り難う御座いました!

この度は当方をご利用頂きまして誠にありがとうございます。リフレットに必要な道具としては、フレットを打ち込むもの、カットするカッター、整えるやすり、などです。溝が荒れている場合が多いですので、その場合は接着剤を溝に入れながらフレットを打ち込むことをおすすめします。フレット交換について何か不明な点等ありましたらお気軽にお問合せくださいませ。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0799. おすすめ度 ★★★★★  TATU様 2015-07-13

迅速な対応ありがとうございました。また何かありましたらこちらでお世話になります。作業の方は時間がとれず進めておりません。バインディングがあるのがネックだけにネックです。ぼちぼち楽しみながらやっていこうと思います。

この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。バインディングがある指板の場合はフレット1本1本の加工をしっかりやっておき、指板からはみださないようにある程度綺麗に加工しておくのが良いと思います。おっしゃる通り演奏もリペアも愉しみながらぼちぼちがいいですね。また何かありましたらお気軽にどうぞ。ありがとうございました。

 

 

0793. おすすめ度 ★★★★★  カモン ダウン様 2015-06-13

この度は、迅速な対応に満足してます。 素人ながらにもフレットワイヤーの交換、無事に終わって音の変化と、パーツの重要さに気付きました。今までエレキでの演奏でしたので、あんまり気にしてなかったのですが、アコギはシンプルで繊細な楽器だと面白いました。素人ですが、また、色々手を加えてながら大切な一本にしていきたいです。

この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。ご自分でフレット交換をされ上手くできたようで何よりです。何でもそうかもしれませんが、数をこなしてゆけばかなり満足のゆく出来栄えに達成が可能かと存じます。ご自分でリペアされる方のサポートも大事な使命と思っていますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0769.  おすすめ度 ★★★★★  eric様  2015-03-20

商品、梱包、価格ともに満足しています。

この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。フォークギターの標準フレットと言えるこのフレットは金属ですが加工はしやすいです。研磨についても丁寧に行えば、ピカピカに仕上げることが可能です。ご自分でフレットワークをされる場合は磨きよりもまずは打ち込みを正確にして指板との隙間を出来る限り少なくすることが先決ですね。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。

 

 

0730.  おすすめ度 ★★★★★  紺矢 哲雄様  2014-10-18

次回はトラスロッドの購入を考えています。ノンアジャスタブルですが,ネックの共鳴には良いと考えています。私はバンジョービルダー志向で,御社の品揃えでは,全て取りそろえられませんが,転用できるものも沢山あり,また,利用したいと考えています。可能なら,バンジョーの部材,特にペグやヘッドなどを購入できれば嬉しく思います。

バンジョーを作られているのですね。おっしゃるようにギターとは違う部分ももちろんあるかとは思いますが、共通する部分もあるかと思います。ギター以外ではマンドリンやウクレレを作られている方もご利用頂いています。今のところはギター用材が殆どですが、今後は可能ならバンジョーやマンドリンなどの部材も取り揃えたいと思います。この度は貴重なご意見どうもありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

0638.  おすすめ度 ★★★★★  ZERO様 2013-04-09 

いつも迅速な対応で感謝しております。出来れば全フレット交換する場合には少し足りないと記載するか価格を上げてでもギター1本分の長さに改善してほしいです。今後とも宜しくお願い致します!

いつもご利用ありがとうございます。おっしゃる通りこの2本セットのフレットは、一般的なギターのフレット全交換には足りなく、部分フレット交換用としてご提供しています。全フレット用としては24本セット、又はこのセットを3セットお使いになるのが良いかと存じます。説明不足のところがあったかと存じますので、商品ページにて説明を追加させて頂きます。貴重なご意見ありがとうございます。この場をお借りしましてお礼申し上げます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

0574.  おすすめ度 ★★★★★  magicfeeling様 2012-03-17

迅速な対応と、信頼できる確かな商品でしかもリーズナブル。 とても満足です。 納得できないのは自分の技術だけでした...。

この度は当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます。フレットワイアーの品揃えも増えてきてお客さまのニーズに合ったものを選んで頂けるようになりました。選ぶポイントとしてはフレット幅が基本となります。フレット幅が太いと音も太くなりますし、細いと音も細くシャープになります。フレットは金属製ですが、想像より柔らかめですので加工の際にも軽く削ると良いでしょう。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

0508. おすすめ度 ★★★★★ ryu_jing様  2011-09-01

迅速な配達手配に感謝しております。また利用したいと思っておりますので宜しくお願いします。

この度は当店をご利用頂きありがとうございます。フレットワークに使われると思いますが、フレットの打ち込みや端の成型、さらにはフレットのすり合わせ ( 高さ調整 ) とメンテナンスが続きますが、うまくいった時はかなり満足されると思います。フレットワークで何か不明な点がありましたら、何なりとお問い合わせください。またのご利用をお待ちしています。ありがとうございました。

 

 

0488.  おすすめ度 ★★★★★  キリン様  2011-06-19

Yamaha-FG140 フレット打ち替えに挑戦。HPを参照しながらDIYは大成功!!フレットのツメが小さいのか、元の溝が広いのか?固定に接着剤を使用して固定しました^^)でも、良い具合に固定され、すり合わせして、磨いて弦を張り音だし。なんと!!クッキリ、ハッキリの音によみがえったではないか。驚きました。フレットの磨耗は音がボヤケるのでしょう。他のギターもバンバン打ち替える予定です。コースティックギターパーツネットさん、よろしくご指導をお願いします。

フレット交換をご自分でトライされご苦労さまでした。元の溝に少し合わなかったようですが、接着剤を使ってうまく固定されたようですね。ツメの大きさは恐らく規格が明確ではなく、製造メーカーによって違いがあるのではと考えています。フレット自体の幅が交換前のフレットを同じであれば、溝に合わせての微調整をすることも場合によっては必要となります。今回は溝との緩みを接着剤で埋められましたが、その他の 方法として、木粉で埋める方法もあります。次のリフレットをすることを想定し、接着剤を嫌う方もいらっしゃいます。接着剤を付けた場合は、さきざき再度フレットを抜く際に、指板の剥がれが起きないよう注意が必要です。交換後の音については、おっしゃる通りよりクリアな音になります。これはフレットに弦がしっかり当たるようになり、クリアさが向上したことに依ります。フレットを沢山交換すると、高さ調整が必要になってきますので、すり合わせも行いながらまた頑張って下さい。ありがとうございました。

 

 

0478.  おすすめ度 ★★★★★  plm様  2011-06-13

初めてアコギのフレット交換に挑戦しました。ま〜何とか試行錯誤で打ち込み&打ち直しで、見事成功!!やってみるもんだね^^)

フレット交換成功おめでとうございます ! ご自分で愛器のリペアが出来ることは素晴らしいことですね。フレット交換は打ち込み方や端の処理方法、そしてフレットのすり合わせなど、気を抜けない作業ばかりですが、焦らず丁寧にやってゆけばうまくいくはずです。始めから成功することを期待しないで、やり直しを想定しておくと気持ち的に余裕が出ますね。 plm様 のように「やってみるもんだね」精神でフレット交換にも取り組んでみましょう。貴重なコメントありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

0360.  匿名 2010/11/10

Acoustic Guitar 様 フレットワイヤーをすばやく送ってくださりありがとうございました。早速、仕事帰りのあと取り付けてみました。何しろギター愛好歴35年にもかかわらず、フレット交換は初めてです。どきどきしながら、なんとかうまくいきました。作業を通してビビりの仕組みが分かりました。ニッパの切れが悪くヤスリでみがくのが大変でした。しかしジャンクで買った古いギターが蘇りうれしい限りです。

こんにちは。この度はご利用どうもありがとうございます。フレット交換をご自分でされ、うまくいったようで良かったですね。ビビりの仕組みもご理解されたご様子、ご自分で体験することによりわかってくることも多いですよね。ビビりの原因はネック周りを含めていろいろありますので、個々のギターの状態をよく知ることが必要です。フレットの端の処理は、ヤスリなどを使い丁寧に行います。古いギターでもフレットの減りが改善されるとサステインが向上し、音がよみがえりますよね。又のご利用をお待ちしています。ありがとうございました。

 

 

0218.  おすすめ度 ★★★★★ ミンミン様 2009-10-15 

ギターパーツの入手は普通の楽器店で簡単に入手できると思っていましたが、特にフレット・ワイヤーを扱っているお店は皆無でした。インターネット検索で貴店を見つけ早速注文、とても迅速な対応で中3日で商品が届きました。またの機会がありましたらよろしくお願いします。

リペアなどで一般的なパーツは、実店舗でも取り扱いがある店が多いですが、フレットワイアーは少し専門的なパーツとなりますので、扱っている実店舗は少ないと存じます。今後も普通のお店では入手が難しいパーツも取り揃えてゆく所存ですので、どうか宜しくお願い致します。この度はご利用ありがとうございます。

 

 

0138.  おすすめ度 ★★★★★   ken様   2009-02-24

ちょうどいいサイズでした。 もっと太いサイズのバリエーションもあったらいいとおもいます。

お買上げ頂いたフレットワイアーは幅が約2mmで、主に小ぶりなアコースティックギターに使われています。その他としては、2.5mmや2.7mmのものも良く使われているようですので、今後品揃えをしてゆきたいと思っています。エレキギターのリペアでも必要になりますし…  貴重なご意見ありがとうございました !

 

 

0098.  おすすめ度 ★★★★★ さとし (yo)様 2008-11-14

少量の買いものにもかかわらず丁寧におしらせをいただき感謝です。この冬に数本のアコギをメンテ、リペア、改造を目論んでいて少しづつ材料を集めている所です。今後ともお世話になりますのでよろしくお願い致します。

この度はご利用頂きありがとうございます !! アコギのメンテ、リペアをされるんですね !! 当方でも満足頂けるような材料を沢山取り揃えてゆきますので、こちらこそ、また機会がありましたら宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 

  フレットワイアーの打ち直し方 ( リフレット )    

すでにフレットが打ってあり、そのフレットがすり減ったり、すり合わせを頻繁に行ったりしてフレットの交換が必要になった場合の方法です。まずは付いているフレットを引き抜く作業となります。フレットを引き抜く際には「食い切り」を使ってフレットの端から引っ張り上げますが、綺麗に引き抜くには「食い切り」を力任せに引き上げるのではなく、少しずつゆっくりと抜くことです。焦って抜こうと無造作に引っ張り上げると、溝周辺の指板も持ち上がってきて指板が欠けデコボコ状態になってしまいます。片手でフレットを押さえながら「食い切り」を少しずつ動かして、一気にフレットが上がって来てしまわないように配慮します。出来る限り溝が欠けないよう細心の注意を払います。

 

このようにしてフレットを外したら、次は指板の溝周辺を整えます。細心の注意を払ってフレットを抜いても溝周辺が欠ける場合が多いですが、木が浮いている場合はボンドなどで接着しておきます。 完全に欠けてしまっている所は埋め木などをします。最後に溝が欠けないように注意しながら、オイルを塗ってすぐに#400程度で指板全体を軽くサンディングして指板表面を整えます。

 

溝と指板を整えたら次はフレットを打ちます。フレットワイアーをあらかじめフィンガーボードのアール(丸み)より若干丸めに 曲げておきます。リフレット(フレットの打ち直し)の場合は溝に接着剤を入れて隙間を無くしながら打ち込みます。フレットワイアーを真上からフレットに置いて、片端からハンマーで打ちます。1回目は軽く、2 回目は強く叩きます。まっすぐにワイアーが入っているかをチェックします。浮きがなくなるまで叩きます。次にもう一方の端も同様の手順で打ちます。最後にワイアーの中央部分を叩いて全体に浮きがないかをチェックします。全体がしっかり打たれていたら、もう一方の端もニッパーで切ります。全てのフレットワイアーが打たれたら、両端のはみ出し部分をニッパーでカットします。フレット打ちが終了したら、次は棒ヤスリやサンドペーパーでフレットを整え、すり合わせを行ってリフレット終了となります。 フレットを交換すると弦高が変わってきますので、必要に応じてサドル・ナットの調整を行います。

 

 

 フレットがうまく入らない場合

フレットが浮いて綺麗に打ち込めない場合は、次の4点をチェックしてみます。
--------------------------------------------------------------
1  叩き方の順序が間違っている
2  フレット自体の曲がりが指板のRより少ない
3  指板の溝幅が大き過ぎ、打ち込んでも緩む
4  指板の溝幅が小さく、打ち込んでも入ってゆかない
---------------------------------------------------------------
1
フレットの両端が浮いてぐらつくのは、フレットを叩く箇所が不適切で、フレット中央部分から叩いてしまうと端が浮きやすくなります。順序としては、まず両端をしっかり叩き→次に中央を叩き→最後に全体を叩く、この繰り返しで 行います。 力任せに叩くのではなく、軽めに叩きながらフレットの入り具合を確認するのが良いでしょう。

2
フレット自体は指板より少し曲がっていて、叩いた時に端がしっかり食い込むように曲がっているのが良いです。 ギター指板のアールよりフレットのアールが少ない場合は、フレットをペンチなどでさらに曲げて、端がしっかり食い 込むように成型しておきます。

3
フレットの打ち直しの際、指板の溝が大き過ぎている場合は、接着剤を木くずなどと混ぜて溝を一旦埋め、 乾いてから細めの溝を削るとしっかり食い込みます。 接着剤のみを充填する場合もあります。エポキシなど強力な接着剤を使用すると、次回フレットを交換する時抜けにくくなり、指板が大きく欠ける場合がありますのでご注意ください。

4
溝を広げたり、深さを調整する必要があります。フレットに合ったフレットソーを使い、溝を調整します。フレットソーはこちら 

以上4項目をチェックして該当があれば、その部分を注意して行ってみて下さい。 不明な点がありましたらご連絡下さい。    090-6762-5039 Woodyblues Guitar  まで

 

 

 

ご注文について お支払について キャンセルについて 返品・交換について 送料について 

 

 

 

Copyrights 2017 株式会社レミユ all rights reserved

当サイトにおける掲載内容の無断使用を禁止します

アコースティックギター@パーツ !アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues" アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues" アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues"