アコースティックギター@パーツ.net

ご注文 order お支払い payment キャンセル cancel 返品・交換 returned goods , exchange 送料 carriage 事業内容 activity 特定商取引   Act on Specified Commercial Transactions 個人情報保護  privacy policy ブログ blogお客さまの声 voice of customer

ホーム home << ストラップ strap << #3902-c SP-420 本革 ブラック

 

ストラップ strap  

 

#3902 【ストラップ】
SP-420 本革 ブラック
販売終了 4,200円  

 

 

 

 

グレードアップアイテム ギターのグレードアップに役立つギターパーツ

マストアイテム 全てのプレイヤーに必要なギターパーツ

ホットアイテム あると便利なギターパーツ

定番アイテム 評価が定まっている安心ギターパーツ
フューチャーアイテム 将来のために持っておきたいギターパーツ
ストックアイテム 消耗品として沢山ストックしておきたいギターパーツ
ベストオフベストアイテム 最上級ランクのギターパーツ
バリエーションアイテム 種類を豊富に揃えたいギターパーツ
スターアイテム 持っていると一目置かれるギターパーツ

 

 

 仕様 : ギター用ストラップ
 材質 : 本革 
 重さ : 約120g 
 長さ : 約124cm
 幅  : 約9cm
 色  : ブラック

 

 

 

 

シンプルで比較的細めのストラップです。幅9cm, 長さ124cmです。ストラップ全体は幅3cmですが、肩に当たる部分は9cmと幅広になっています。皮革製品の歴史の長い英国製ならではの、しなやかな質感、どっしりとした厚みは手にすれば納得して頂ける品質です。はでさを抑え、シンプルなデザインなので飽きが来ません。どんなアコースティックギターにも合います。手入れをこまめに行い永く使って頂きたい逸品です。ストラップの片方をヘッドに持ってゆきたい場合は、ストラップの穴に革ひもなどを通し、ヘッドに巻き付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皮革製品について                    

皮革製品の一般的な注意点として使用者が日常行う手入れは、まず「汚れを落とす」ことです。革は微細な繊維が交絡した多孔質の構造をしており、汚れが内部に侵入すると取り除くことは困難になります。従って、なるべく汚さないように使用し、汚れた時は出来るだけ早く取り除くようにします。ベンジンやシンナーは油性汚れを落とす力は大きいのですか、革の塗装膜を溶かしたりシミになったりするので使用は避けた方が良いでしょう。水溶性の汚れを水ぶきする場合や、市販のクリーナーやクリームなどの手入れ剤を使用する場合も、革の表面仕上げ方法を考慮しないとシミや色ムラを生じる恐れがあり、かえって革の外観を損なう結果となります。この手入れ剤を使用する場合には、あらかじめ目立たない部分でテストし、色落ちやシミ等ができないか必ず確認してから全体に使用するようにします。水洗いは一概に否定はできませんが、色落ち、型くずれ、風合いの低下などが起こりやすいので避けた方が無難です。 また、革の取り扱いで最も注意すべきことは、雨、その他何らかの理由で革をぬらした時、直火、アイロン、ドライヤーなどにより高温で乾燥させてはならないということです。このようなことをすると、革は収縮、硬化し使用に耐えられなくなります。革の乾燥は風通しのよい所での陰干しが原則です。

 

 

  革製品の手入れ

ここでは革製品の手入れ方法として各種保革剤についてご説明します。これらを参考にして手入れをこまめに行い、ストラップを長持ちさせましょう。

  1. クリーナー
    汚れを落とすために使用します。チューブ入り、ビン入り、エアゾールタイプ(スプレー式)、消しゴムタイプがあります。性質は弱酸性、中性とアルカリ性があり、アルカリ性の場合汚れを取る力が最も大きいのが革の色落ちも大きいので、取り扱いは注意が必要です。他に、汚れ落としとともに防水、つや出し、柔軟効果、防カビ効果、保革効果をうたったものもあります。

  2. クリーム
    クリームの役目は、色・つやの保持、保革、防水、汚れ・傷からの保護などです。乳化性、油性、液体、エアゾールタイプがあります。乳化性クリームの主成分は水、油脂、ワックスであり、色に応じて着色剤が加えてあります。ビンやチューブに入っており、色の保持、保革に効果があります。油性クリームは缶入りが多く、水が入っていないため、つや出し、防水効果が大きくなります。液体クリームは水とワックスからなり、つやを与えるものが多く、エアゾールタイプは使い勝手のよさを目的としています。この他、防カビ剤、保湿剤等が配合されているものもあります。

  3. 保革油
    ペースト状、液状、半固形、エアゾールタイプがあり、革に柔軟性を与え、革の割れを防止します。

  4. 防水剤
    エアゾールタイプが主流で、成分はシリコンやフッ素化合物です。他に、革クリームの中に防水効果を兼ね備えたものもあります。これらを使用する時は、革の種類(動物種ではなく、革の表面仕上げの状態:例えばスエード、ヌバックなど起毛革、素上げ、塗装仕上げなど)に合ったものを選び、あらかじめ目立たない部分で色落ち、シミやムラができないかテストすることが必要となってきます。

 

ご注文について お支払について キャンセルについて 返品・交換について 送料について 

 

 


Copyrights 2017 株式会社レミユ all rights reserved

当サイトにおける掲載内容の無断使用を禁止します

アコースティックギター@パーツ !アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues" アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues" アコースティックギターリペア工房"WoodyBlues"